M’s closet エムズクローゼットでは、岐阜・愛知でシューズラック(靴箱)・オーダー家具を製作・販売しています。
ご注文の流れ
Q&A
会社案内
採用情報
お客様ご利用規約
個人情報保護方針
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
パンプス・ハイヒールのあれこれ
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
玄関のあれこれ
玄関掃除の仕方
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
玄関収納についてのアンケート
家具に使われている木材
リンク
https://www.miz-wood.com/closet/
モバイルサイトにアクセス!
M’s closet
(株式会社水谷木工)
〒509-0106
岐阜県各務原市各務西町4丁目334
TEL.
0120-781-339
TEL.058-384-1339
FAX.058-385-1350
1
6
6
5
6
4
M's closetからのお知らせ
M's closetからのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
4月20日は何の日?
2023-04-20
4月20日の記念日は、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、腰痛ゼロの日、「聴く」の日、ジャムの日、コーヒー牛乳の日などがあります。
郵政記念日は、1934年(昭和9年)に逓信省(現・日本郵政グループ)が「逓信記念日」として制定し、1950年(昭和25年)に郵政記念日と改称されました。その後再び「逓信記念」に戻りましたが、2001年(平成13年)に再び「郵政記念日」となりました。この日から一週間を切手趣味週間として記念切手の発行やイベントが行われます。
青年海外協力隊の日は、1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足した日です。国が行う政府開発援助の一環として、国際協力機構が実施する海外ボランティア派遣制度です。アジア・アフリカ・中南米など発展途上国を支援するために、満20歳から39歳までの2000人を超える人たちがボランティアとして活躍しています。
4月19日は何の日?
2023-04-19
4月19日の記念日は、地図の日(最初の一歩の日)、飼育の日、乗馬許可記念日、食育の日、収育の日、養育費の日、良いきゅうりの日などがあります。
地図の日は「最初の一歩の日」とも呼ばれる記念日で、1800年のこの日に日本で初めて地図を作った伊能忠敬が測量で蝦夷地に向かうため江戸を出発しました。蝦夷時から九州までを55歳から16年かけて測量し、日本全土の実測地図である「大日本沿海興地全図」を完成させました。
乗馬許可記念日は、1871年(明治4年)に武士のみに認められていた乗馬が一般庶民にも許可された日です。馬術は武芸の一つであり、刀剣や鉄砲や弓術と同じように扱われていたので武士以外に禁じられていました。
4月18日は何の日?
2023-04-18
4月18日の記念日は、世界アマチュア無線の日、発明の日、よい歯の日、ウッドデッキの日、お香の日、ガーベラ記念日などがあります。
世界アマチュア無線の日は、1925年にパリ・ソルボンヌ大学(現・パリ大学)で創立された国際アマチュア無線連合が制定した記念日です。アマチュア無線の素晴らしさを世界中の人に伝えるために、毎年テーマを決めて活動しています。
発明の日は、1954年(昭和29年)に通称産業省(現・経済産業省)が制定した記念日です。1885年(明治18年)に現在の特許法の前身となる「専売特許条例」が公布されたことに由来し、産業財産権制度の普及や啓発を図ることを目的としています。発明の日を含む一週間を「科学技術週間」とし、さまざまなイベントが開催されています。
4月14日は何の日?
2023-04-14
4月14日の記念日は、オレンジデー、パートナーデー、柔道整復の日、タイタニック号の日、ロスゼロの日、ピロリ菌検査の日などがあります。
タイタニック号の日は、1912年(明治45年)にイギリスの豪華客船タイタニック号が北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し沈没した日です。衝突から2時間40分で沈没し、乗客乗員2208人中1500人以上が亡くなりました。この事故を教訓として
、海上における人命の安全のための国際条約(SOLAS)の作成、国際海氷パトロールの組織化、船の安全確保が見直されました。
ピロリ菌検査の日は、一般社団法人・日本プロバイオティクス学会が制定しました。
1982年(昭和57年)のこの日、オーストラリアの消化器病医のマーシャル博士とウォーレン博士によって胃粘膜からピロリ菌が発見されました。ピロリ菌は胃がん、胃潰瘍、慢性胃炎などの発生要因といわれています。ピロリ菌の検査を促し早期の除去治療や定期健診の必要性を再認識する日となっています。
4月12日は何の日?
2023-04-12
4月12日の記念日は、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、パンの日、子供を紫外線から守る日、タイルの日などがあります。
世界宇宙飛行の日は、1961年(昭和36年)に世界初の有人宇宙衛星船の「ボストーク1号」が打ち上げに成功した日です。ソビエト連邦の宇宙飛行士のガガーリン少佐の「地球は青かった」と言う言葉が日本で有名になりました。
パンの日は、1983年(昭和58年)にパン食普及協議会が制定した記念日です。1842年のこの日、徳川幕府に命じられた伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食料として、日本で初めてパンを焼くことに成功しました。軍用携帯食料として焼いたパンは、兵糧パンと呼ばれる乾パンでした。
4月11日は何の日?
2023-04-11
4月11日の記念日は、メートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日、しっかりいい朝食の日などがあります。
メートル法公布記念日は、1921年(大正10年)に改正度量衡法が公布され国際的な単位であるメートルを採用することが定められた日です。しかし、反対運動がおこりそれまで使用されていた「尺」や「寸」の尺貫法がその後も使われ続け、メートル法が完全実施されたのは1959年(昭和34年)でした。
中央線開業記念日は、1989年(明治22年)東京のJR中央線の前身である甲武鉄道が新宿駅から立川駅まで開業した日です。現在、中央線(中央本線)は東京都千代田区の東京駅から愛知県名古屋市の名古屋駅までを結ぶ主要路線です。
4月10日は何の日?
2023-04-10
4月10日の記念日は、女性の日、駅弁の日、建具の日、インテリアを考える日、瀬戸大橋開通記念日、ヨットの日、フォットの日などがあります。
女性の日は、1946年(昭和21年)に戦後初の総選挙で初めて女性の参政権が行使された日です。約1380万人の女性が初めて投票し、39人の女性国会議員が誕生しました。
瀬戸大橋開通記念日は、1988年(昭和63年)に本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」が開通した日です。総事業費1兆1338億円で1978年の着工から9年6カ月で完成しました。2015年に世界一長い鉄道道路併用橋としてギネス世界記録に認定されました。
4月7日は何の日?
2023-04-07
4月7日の記念日は、世界保健デー、1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー、農林水産省創立記念日、労働管理の日、タイヤゲージの日などがあります。
世界保健デーは、1949年に世界保健機構(WHO)が制定した記念日で国際デーの一つです。4月7日はWHO憲章が初めて制定された日で、この日は世界各国でさまざまな健康のためのイベントが行われています。
農林水産省創立記念日は、1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことを記念した日です。農商務省は殖産興業政策の一端を担う国家機関で、主に農業、林業、水産業、商工業の管理をしていました。1925年に農林省(現・農林水産省)と商工省(現・経済産業省)に分かれ、2001年(平成13年)に現在の農林水産省となりました。
4月5日は何の日?
2023-04-05
4月5日の記念日は、小笠原返還記念日、ヘアカットの日、横町の日、横引きシャッターの日、よごそうデーなどがあります。
小笠原返還記念日は、1968年(昭和43年)に第二次世界大戦後からアメリカの施政権下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結されたことを記念した日です。1968年6月26日に日本に返還され、毎年この前後の週末に返還記念祭が行われています。
ヘアカットの日は、1872年(明治5年)に政府が「女子の断髪禁止令」を出した日です。明治維新後の「散髪脱刀令」で男性の断髪が進み、断髪する女性も急増しました。当時は女性の断髪に反対する人が多く女性の断髪を禁止したのですが、多くの女性が髪型への自由を望んだことからこの日がヘアカットの日になりました。
4月4日は何の日?
2023-04-04
4月4日の記念日は、地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、交通反戦デー、ピアノ調律の日、ヨーヨーの日、トランジェスターの日、あんぱんの日、歯周予防デーなどがあります。
交通反戦デーは、1989年に東京都の「交通遺児を励ます会」が開いた交通反戦大会で制定されました。それまで減り続けていた交通事故が増加傾向が見られたことがきっかけで、「4(死)4(死)」を返上しようという意味が込められています。
あんぱんの日は、2001年(平成13年)に株式会社木村屋總本店が制定した記念日です。
1875年(明治8年)のこの日、水戸藩でのお花見の際に明治天皇に木村屋總本店のあんぱんが献上されました。献上された八重桜の塩漬けをいれた桜あんぱんが好評で、木村屋總本店は皇室の御用達となりました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
特許出願中!超通気下駄箱【ル・ビーエ】
|
下駄箱のカビ・湿気でお悩みの方へ
|
下駄箱や靴の臭いでお悩みの方へ
|
ハイヒールをおしゃれ収納したい方へ
|
靴好きの方へ
|
下駄箱が暗くてお悩みの方へ
|
北欧風シューズラック
|
回転式クローゼット【ドロンドロン】
|
オーダークローゼット製作状況
|
お客様の声
|
選ばれる6つの理由
|
ご注文の流れ
|
Q&A
|
会社案内
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
パンプス・ハイヒールのあれこれ
|
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
|
玄関のあれこれ
|
玄関掃除の仕方
|
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
|
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
|
玄関収納についてのアンケート
|
家具に使われている木材
|
リンク
|
<<M's closet(株式会社水谷木工)>> 〒509-0106 岐阜県各務原市各務西町4丁目334 TEL:058-384-1339 FAX:058-385-1350
Copyright © M’s Closet(株式会社水谷木工). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン