M’s closet エムズクローゼットでは、岐阜・愛知でシューズラック(靴箱)・オーダー家具を製作・販売しています。
ご注文の流れ
Q&A
会社案内
採用情報
お客様ご利用規約
個人情報保護方針
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
パンプス・ハイヒールのあれこれ
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
玄関のあれこれ
玄関掃除の仕方
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
玄関収納についてのアンケート
家具に使われている木材
リンク
https://www.miz-wood.com/closet/
モバイルサイトにアクセス!
M’s closet
(株式会社水谷木工)
〒509-0106
岐阜県各務原市各務西町4丁目334
TEL.
0120-781-339
TEL.058-384-1339
FAX.058-385-1350
1
4
7
3
1
0
M's closetからのお知らせ
M's closetからのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
8月10日は何の日?
2022-08-10
8月10日の記念日は、宿の日、健康ハート日、帽子の日、焼き鳥の日、パレットの日、バトンの日、発煙筒の日、道の日などです。
健康ハートの日は、8と10を『ハート』と読む語呂合わせが由来となっています。
1985年に日本心臓財団が高齢化が進み多発する心臓病に対し、国民の予防意識向上のために制定しました。この日は全国の様々な場所で健康フェアが開催されます。
8月8日は何の日?
2022-08-08
8月8日は、記念日が一年で一番多い日です。
そろばんの日、親孝行の日、ヒョウタンの日、発酵食品の日、歯並びの日、笑いの日、パパイヤの日、屋根の日、ちょうちょの日、チャーハンの日、ひげの日などです。
親孝行の日は、88が『はは(母)』『パパ(父)』と読む語呂合わせから、親への感謝の気持ちを形にしたい日として1989年制定されました。
8月4日は箸の日です!
2022-08-04
8月4日は箸(はし)の日で、8と4をはしと読む語呂合わせが由来になっています。箸を正しく使おうという民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定しました。
この日に東京の千代田区の日枝神社で使用済みの古い箸を焼いて供養し、箸に日頃の感謝と延命長寿や無病息災を祈願する「箸感謝祭」が行われます。
8月3日はハサミの日です!
2022-08-03
本日8月3日は、ハサミの日です。8と3をハサミと読む語呂合わせから、1977年に美容学校の山野学苑の創設者の山野愛子さんによって提唱されました。
毎年この日には、東京の芝の増上寺に建立された聖鋏観音でハサミに感謝してハサミ供養が行われます。
2本のパイプで靴を収納してみました!
2022-08-02
3本の超通気パイプ棚ではなく、2本のパイプで靴を収納してみました。パイプは1本ずつ設置できるので、お好みの角度でご使用いただけます。奥行きの狭い靴箱でも、写真のように2本のパイプを縦に並べて設置すると、靴を美しく魅せる収納ができます。
靴を色別に収納してみました!
2022-08-01
クローゼットの整理整頓は、季節、素材、色別に分ける方法があります。そこで、靴箱の靴を色別に収納してみました。
色別に並び替えてみると、下駄箱の中の色がすっきりとして落ちついた感じになりました。
靴箱を使いやすく収納しましょう②
2022-07-29
写真のように、靴箱のなかをカラーの箱でしきることができます。
内装がカラフルだと靴箱の中がさらに明るくなります。自分の場所の色を決めれば、お子さんも楽しく靴を収納出来ますね!
靴箱を使いやすく収納しましょう①
2022-07-27
自分の靴が靴箱のあちこちにあると、履きたい靴を探すのが大変です!
下駄箱の靴をさっと取り出しやすくするためには、靴の定位置を決めましょう。家族のそれぞれの身長に合わせて、取り出しやすい位置に自分の靴の収納場所を決めましょう。
いつも同じ場所にあると、短時間で靴を取り出せ使いやすい靴箱になります。
お気に入りの靴(パンプス)をナナメの魅せ収納で!
2022-07-26
お気に入りの靴をどのように収納していますか?
M's closetオリジナルの超通気下駄箱【ル・ビーエ】は3本のパイプでできた斜めの棚に靴を収納します。棚がナナメなので靴全体が見える見せ収納ができ、パイプ棚なので上から下まで光を通し明るい靴箱です。
下駄箱を開けた時に明るく、綺麗にお気入りの靴が並んでいると気持ちも明るくなりますね♪
縁起の良いことわざ
2022-07-25
縁起の良いことわざを紹介します。
思い立ったが吉日………何かを始めようと思ったときは、すぐにやり始めるのがよい
棚から牡丹餅……………苦労せずに幸運が舞い込むことのたとえ
果報は寝て待て…………やるべき事をやった後は焦らずに好機を待つのがよい
鶴は千年亀は万年………長寿でめでたいことのたとえ
笑う門には福来たる……笑い声の絶えない明るい家庭には幸福が訪れる
余り物には福がある……誰も選ばなかった最後に残ったものに思いがけず良い物がある
有卦に入る(うけにいる)幸運にめぐりあって、よいことが続くこと
笑って損した者なし……いつも笑顔を絶やさない人は他人から好かれ幸福を招く
追い風に帆を上げる……物事が順調に進むこと
開いた口へ牡丹餅………努力せずに幸運が舞い込むこと
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
特許出願中!超通気下駄箱【ル・ビーエ】
|
下駄箱のカビ・湿気でお悩みの方へ
|
下駄箱や靴の臭いでお悩みの方へ
|
ハイヒールをおしゃれ収納したい方へ
|
靴好きの方へ
|
下駄箱が暗くてお悩みの方へ
|
北欧風シューズラック
|
回転式クローゼット【ドロンドロン】
|
オーダークローゼット製作状況
|
お客様の声
|
選ばれる6つの理由
|
ご注文の流れ
|
Q&A
|
会社案内
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
パンプス・ハイヒールのあれこれ
|
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
|
玄関のあれこれ
|
玄関掃除の仕方
|
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
|
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
|
玄関収納についてのアンケート
|
家具に使われている木材
|
リンク
|
<<M's closet(株式会社水谷木工)>> 〒509-0106 岐阜県各務原市各務西町4丁目334 TEL:058-384-1339 FAX:058-385-1350
Copyright © M’s Closet(株式会社水谷木工). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン