M’s closet エムズクローゼットでは、岐阜・愛知でシューズラック(靴箱)・オーダー家具を製作・販売しています。
ご注文の流れ
Q&A
会社案内
採用情報
お客様ご利用規約
個人情報保護方針
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
パンプス・ハイヒールのあれこれ
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
玄関のあれこれ
玄関掃除の仕方
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
玄関収納についてのアンケート
家具に使われている木材
リンク
https://www.miz-wood.com/closet/
モバイルサイトにアクセス!
M’s closet
(株式会社水谷木工)
〒509-0106
岐阜県各務原市各務西町4丁目334
TEL.
0120-781-339
TEL.058-384-1339
FAX.058-385-1350
1
5
7
2
9
0
M's closetからのお知らせ
M's closetからのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
3月30日は何の日?
2023-03-30
3月30日の記念日は、国立競技場落成記念日、マフィアの日、スポーツ栄養の日、サラサーティの日、信長の野望の日などがあります。
国立競技場落成記念日は、1958年(昭和33年)に東京の明治神宮外苑に霞ヶ丘陸上競技場(国立競技場)が完成し落成式が行われた日です。1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開・閉会式のメイン会場として使用され、競技は陸上、サッカー、馬術などが行われました。
スポーツ栄養の日は、2017年(平成29年)にアスレシピ(日刊スポーツ新聞社)がアスレシピをより多くの人に知ってもらうために制定した記念日です。
アスリートのためのバランスの整った食事の基本が「主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品」の6品で、3月30日が3+3+0=6になるのでこの日になったそうです。
3月28日は何の日?
2023-02-28
3月28日の記念日は、シルクロードの日、スリースマイル島の日、三つ葉の日、三ツ矢の日、三ツ矢サイダーの日、グリーンツーリズムの日などあります。
シルクロードの日は、1900年(明治33年)にスウェーデンの探検家・地理学者の
スヴェン・ヘディンが古代都市シルクロードの楼蘭を発見した日です。シルクロードは古代の中国と西洋を結んだ交易路のことで、最も重要な交易品の絹がこの道を通って運ばれたことからシルクロードと呼ばれるようになりました。
グリーンツーリズムの日は、2013年に大分県各地で活動を行うNPO法人大分県グリーンツーリズム研究会が制定した記念日です。グリーンツーリズムとは農山漁村に滞在して、自然や文化に触れその地域の人々と交流しさまざまな体験を楽しむ余暇活動のことです。
3月27日は何の日?
2023-03-27
3月27日の記念日は、世界演劇の日、さくらの日、祈りの日、オンライン花見の日などがあります。
世界演劇の日は、オーストリアのウィーンで開催された国際演劇協会(ITI)総会で、ITIフィンランド・センターから「世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日を」という提案があり制定が決まりました。世界の国々で舞台芸術を通して平和を願うために記念イベントが開催されています。
祈りの日は、2017年に全日本宗教用具協同組合(全宗協)が宗教用具を通じて祈りをささげる文化を広めていく目的で制定した記念日です。奈良時代のこの日の天武天皇の詔(みことのり・天皇の命令)が日本書記に「諸国の家ごとに仏舎を作り、即ち仏像と経とを置きて礼拝供養せよ」と記載されていることが由来となっています。
3月24日は何の日?
2023-03-24
3月24日の記念日は、世界結核デー、ホスピタリティ・デー、マネキン記念日、恩師のの日、連子鯛の日、壇ノ浦の戦いの日などがあります。
世界結核デーは、1997年(平成9年)に世界保健総会が結核根絶のために制定した国際デーです。1882年のこの日に、ドイツの細菌学者のロベルト・コッホが結核菌を発見しました。2020年には10年以上ぶりに結核による死亡者数が増加しました。2020年、2021年と感染症死者数の1位は新型コロナですが、2位は結核でまだ多くの結核患者がいます。
マネキン記念日は、1928年(昭和3年)に高島屋呉服店が昭和天皇の即位の大礼を記念して上野公園で開催された大礼記念国産振興東京博覧会で日本初の「マネキンガール」を起用した日です。マネキンガールとは、店の服を着たり商品の化粧品を使用して、商品のPRや販売をする女性のことです。
3月23日は何の日?
2023-03-23
3月23日の記念日は、世界気象デー、スジャータの日、ホットサンドを楽しむ日、裏旬ぶどうの日などがあります。
世界気象デーは、1960年(昭和25年)に世界気象機関(WMO)が世界気象機関条約発効の10周年を記念して制定した国際デーです。毎年キャンペーンテーマを設けて、気象知識の普及や国際的な気象業務への理解の促進のためのイベントが開催されています。
裏旬ぶどうの日は、日本とニュージーランドで日本品種の高級ぶどうを販売する株式会社GREENCOLLARが制定した記念日です。日本のぶどうの収穫シーズンは8月中旬から10月初旬なので、同社では日本でぶどうを栽培できない冬から早春にかけての時期に日本の気候と真逆のニュージーランドで日本のぶどうを栽培、収穫しています。3月がニュージーランドのぶどうの旬のピークになることから裏旬と名付けたそうです。
3月22日は何の日?
2023-03-22
3月22日は、世界水の日、放送記念日、感動接客の日、面発光レーザーの日、さくらねこの日などがあります。
世界水の日は、1992年(平成4年)に国連総会で制定された国際デーです。水の大切さや、きれいで安全な水を使用できるようにすることの重要性を世界中の人々と考える日です。世界の様々な国で多くの人に水の大切さを知ってもらうための会議やセミナーや展示会が開催されます。
放送記念日は、1925年(大正14年)にNHKが日本初のラジオ仮放送がおこなわれたことを記念して制定しました。東京の芝浦の東京高等工芸学校(現 東京工業大学付属科学技術高等学校)の図書室に仮放送所を設け、朝の9時30に第一声が発信されました。
3月20日は何の日?
2023-03-20
3月20日の記念日は、国際幸福デー、電卓の日、上野動物園開園記念日、サブレの日、LPレコードの日、日焼け止めの日、さつま揚げの日、ミニオンの日などがあります。
国際幸福デーは、2012年に国連総会で制定された国際デーです。幸福とは何かを考える日で、幸福が世界中の人々の願いで共通目標であり、公共政策に反映されるべきものとしてこの記念日が制定されました。
電卓の日は、日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974年(昭和35年)に日本の電卓生産数が年間1000万台で世界一になったことを記念して制定しました。1974年は国産の電卓が発売10年目の年でした。国産第1号の電卓は、重さ25㎏で価格が53万5千円でした。
3月17日は何の日?
2023-03-17
3月17日の記念日は、漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日、
みんなで考えるSDGs
の日などがあります。
漫画週刊誌の日は、1959年(昭和34年)に日本初の少年マンガ週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊されたことを記念した日です。発売当初「少年マガジンは」一冊40円で「少年サンデー」は一冊30円でした。
みんなで考えるSDGsの日は、共同ピーアール株式会社総合研究所が制定した記念日です。SDGsは国連が定めた持続可能な世界を実現するための17の目標と169のターゲットのことです。「みんな(3)」で「17」の目標を実現しようということからこの日になりました。SDGsについて企業のさまざまな取り組みを伝えること、一人一人が自分のできる範囲で考え行動しようという思いが込められています。
3月16日は何の日?
2023-03-16
3月16日の記念日は、国立公園指定記念日、十六団子の日、財務の日、ミドルの日、赤いサイロの日などがあります。
国立公園指定記念日は、1934年(昭和9年)に内務省が瀬戸内海と雲仙と霧島の3か所を国立公園に指定した日です。国立公園は、日本を代表する自然の景勝地で自然公園法に基づきその保護と利用促進を図る目的で環境大臣が指定した自然公園のことです。国立公園は国の管理で、面積の約60%は国有地となっています。
十六団子の日は、春になり山の神様が種子を抱えて里に戻ってくる日です。山の神様をお迎えしお供えをする16個の団子のことを十六団子と言います。団子作りで臼と杵で餅をつく音で山の神様に山と田を行き来する日であることを知らせていたそうです。
3月14日は何の日?
2023-03-14
3月14日の記念日は、ホワイトデー、円周率の日、数学の日、キャンデーの日、国際結婚の日、美白の日、国民融和の日などがあります。
円周率の日は、円周率を祝う日として日付は円周率の上3桁にちなんで制定された記念日です。世界の多くの国で円周率の記念日が3月14日にあり、円周率が「3.1415926……」と続くので1時59分や15時9分にお祝いをします。
国際結婚の日は、1873年(明治6年)日本政府が初めて国際結婚を公式に認可した日です。長州藩のイギリス留学生の南貞助とイギリス人女性のライザ・ピットマンとの結婚が国際結婚第一号でした。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
特許出願中!超通気下駄箱【ル・ビーエ】
|
下駄箱のカビ・湿気でお悩みの方へ
|
下駄箱や靴の臭いでお悩みの方へ
|
ハイヒールをおしゃれ収納したい方へ
|
靴好きの方へ
|
下駄箱が暗くてお悩みの方へ
|
北欧風シューズラック
|
回転式クローゼット【ドロンドロン】
|
オーダークローゼット製作状況
|
お客様の声
|
選ばれる6つの理由
|
ご注文の流れ
|
Q&A
|
会社案内
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
パンプス・ハイヒールのあれこれ
|
玄関のお悩み解決【ニオイ&湿気&カビ】
|
玄関のあれこれ
|
玄関掃除の仕方
|
靴のあれこれ【お手入れ&保管方法】
|
足に合わない靴が引き起こす症状とは?
|
玄関収納についてのアンケート
|
家具に使われている木材
|
リンク
|
<<M's closet(株式会社水谷木工)>> 〒509-0106 岐阜県各務原市各務西町4丁目334 TEL:058-384-1339 FAX:058-385-1350
Copyright © M’s Closet(株式会社水谷木工). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン